☆☆ 『櫻草』第122号=2009年11・12月号 に掲載された、当句会の初句集『三光鳥』の紹介文です。高橋親史さんは『櫻草』同人として活躍されています ☆☆

  村上谿聲先生が同窓にして主宰する東北大鬼城句会が初めての句集『三光鳥』を発刊した。療養中の主宰へ、継続する句会の報告と早期快復の願いを込めた作品集である。同会は平成十七年に谿馨先生の同大法学部同期生で発足、隔月に東京の学士会館で開き(年一回は、鬼城草庵で開催)四年間で二十四回を重ねた。会員は現在十六名である。
  句集タイトルは夏鳥として日本に渡ってくる、尾が体長の三倍長く、目の縁と嘴が青く眩しい「三光鳥」に由来する。「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」の囀に因み、会員が月日星の光に夜も日も長く輝くよう、当句会のシンボルとしたと聞く。   会員が今までの例会に発表した句の中から自選10句とコメントを添えて谿聲先生の本復・句会復帰を願う熱い気持ちを伝えている。また、例会に詠んだ「主宰吟」の中から主宰と主宰代行・郁子夫人が選んだ十句も巻頭を飾っている。もとより浅学非才な筆者が内容の紹介を兼ねて、非力をかえりみず、独断と偏見で、以下に各人の一句を選び、各人のコメントを要約し、紹介する。


◇バテレンの地の果てに遭ふ絵踏かな村上 谿聲

◇軒先で食欲誘ふ吊るし柿伊東 興山
先生が早くお元気になり、又のご指導を念じております。
◇保津川の飛沫に遠き桐の花岩渕 如雨
一緒に舟下りをした 保津川…… の句を採っていただいて間もなく谿聲主宰が不意の病に倒れられた。以来作句意欲がきわめて減衰、なかなか元に戻る気配がない。
◇砂山を築けどさらふ夏の波内山 竹林
「安保闘争」を論議し学生運動を共に戦った村上君が、句会では静かに率直に表現する俳人となっておりました。もう一度共に語れることを祈念致しております。
◇緩る緩ると初夏を旅する八高線小川 修人
友にして師たる谿聲の快復を願う。
◇人混みを怖れずに行く冬帽子奥山 游悦
週末の句作は、もっとも心安らぐ時間である。それを教えてくれた主宰の回復を切に願う。
◇竹の音や箕輪の里につつじ咲き加賀美竹風
祖父が鬼城先生の直弟子で、句集も出し、先生の俳画や掛け軸がある。また、鬼城草庵の前主・信氏(春風師)が我が職場であった群馬銀行の大先輩という深い縁でつながっております。
◇七草粥口元ゆるむ百二歳小林 幸風
谿聲主宰から「百歳のお母さんと一緒に居るのは望んでもできないこと、ぜひお母さんを詠んでみて下さい、と言われたことを思い出す。
◇嫁に出すごとく新米送り出す鈴木蓮囲池
沢山作って沢山捨てることを心掛け、この四年で六〇〇句作ったことになる。谿馨先生の快癒とご指導を切に願う。
◇黒百合に託して告げる蝦夷の恋高橋 啓窓
俳句によって更に趣味が広がり、旅が楽しくなりました。
◇夕立に軒先借りて傘借りぬ中野 仲安
自分ではどうかなと思った句が高い評価を得たり、苦しみながらもよく出来たと思っ句が一票も入らないということもある。俳句が〃意外性の文学〃と言われる所以を実感している。
◇入会の詮議がくがく初燕平山 越庵
主宰には辛抱強く指導、互選漏れの句を拾っていただき、俳句の楽しさを知ったのもこの句会です。
◇神の留守出雲駅伝神ばかり松本 貞風
句会は、辞書と歳時記を離せぬ生涯学習の一つになったことを喜び、療養中の先生に思いを馳せています。
◇草餅をほおばりメタボ考える三浦 三甫
中途入会の不良会員を親切に迎え入れてくれる主宰・句友感謝し、リハビリに取り組む主宰にエールを送りたい。
◇連山を望みて里の柿簾武蔵 弁慶
この句集を先生も大いに喜んでくれると信じている。また、本会を東京の鬼城一派の一つの拠点としてさらに発展させていきたい。
◇破魔矢手に贔屓見ている桟敷かな合田三鬼堂
谿聲先生から、まだ人数が少ないので頭数に誘われて、参加させていただいた。いまでは会員も増え、同窓でない私の居場所はないのだが、居心地がよいのでいまだ同席している。谿聲先生が病にたおれられてから、先生の復帰の日を待って、会を守っている優秀な会員たちである。


以上がこの句集の核心部分。また、同会はweb上にホームページを持ち、極めて充実しており、発足時からの句会の全記録、句会後の懇親の会食の様子などが写真入りで掲載されているので、覗かれることをお勧めする。

 東北大鬼城句会のホームページ http://kijoukukai.masa-mune.jp/

更に、親切にも『櫻草』本拠地である鬼城草庵のホームページにリンク(連動)できるので、そちらもご覧いただけます。

 村上鬼城記念館(旧鬼城草庵)案内:https://www.city.takasaki.gunma.jp/page/4994.html






例 会 記 録へ ∥ 「櫻草」掲載句へ ∥ 句 会 風 景へ∥ 俳誌「櫻草」
HOME

2016.01.6体裁等変更。241001 ホームページ等リンク修正。